衣装の制作経過│お花まつり_Vol.02

衣装の制作経過│お花まつり_Vol.02

IshiiRyo

いつもCanapeのウェブサイトをご覧くださり、ありがとうございます。

2025年4月8日(火)に開催される、隆泉寺「お花まつり」において、Canapeは衣装を担当させていただいております。制作が進みましたので、途中経過として舞踏家鈴木つなさんのところへ伺ってまいりました。

前回の記事はこちら。

前回の記事に書いてあるとおり、今年は、法華経方便品の中の「十如是(じゅうにょぜ)」と呼ばれている教えを蓮の一生になぞらえて表現されます。

そのテーマに合わせて、泥染の衣装に輪袈裟をまとい、踊るとのこと。今回、輪袈裟の試作品が完成したので試着していただきました。

素敵な笑顔をいただきました。ちなみに、冒頭の写真は、ピンク色の紐の部分をアップしたところです。こちらは「叶結び(かのうむすび)」と呼ばれる結び方で、結び目表が「口」裏が「十」合わせて「叶」の字になっています。今回は、左右で表裏にしているので、合わせて「叶」にもなっています。

今回の打ち合わせでは、輪袈裟に続きベルトも制作することになりました。また別途制作過程について記事にしていきたいと思います。

 

お花まつり_Vol.03につづく

 

お祭り詳細

日程

2025年4月8日(火)

時間

13:00 開場
13:15~13:45 法要
14:00~15:00 1部 シタール/2部 舞の奉納
18:30~19:30 1部 シタール/2部 舞の奉納

場所

隆泉寺本堂/〒400-0049 山梨県甲府市富竹4丁目3−34

 

プロジェクトメンバー

舞踏家 鈴木つな

モダンダンス、コンテンポラリーダンス、ベリーダンスなどを経て、自信のダンススタイルを確立しつつある。
整体師、ピラティス教室、ベリーダンス教室などで訪れる方の健康と安心をともに追及している

ブログに戻る

ブログのハッシュタグ一覧

記事のまとめ読み